コスパよしタイパよし!楽天カードのあとリボキャンペーンの攻略法

攻略

楽天カードのあとリボキャンペーンって知っていますか?

リボ払いを使ったキャンペーンですので、怖い印象を持つ方もいると思いますが、非常にコスパ、タイパが良いものが多いです。

毎月2回ほど定期的に来るにもかかわらず、毎回2000~4000ポイントをもらえ、手順通りに繰り上げ返済を行うことで、リボ手数料を払うことなくポイントを獲得することができるという激アツキャンペーンなんです!

細かく解説していきます!

手順

楽天カードアプリ or 楽天e-naviのキャンペーン欄を確認

キャンペーン欄を開いて以下のようなキャンペーンのいづれかがあるか確認しましょう!当ブログでもキャンペーンが来るたびにお知らせします!

パターン1:4万円以上ご利用で2000ポイントプレゼント 7万円以上ご利用で+2000ポイントプレゼント

パターン2:3万円以上ご利用で2000ポイントプレゼント

パターン3:2万円以上ご利用で2000ポイントプレゼント

いづれかのキャンペーンを選んでエントリーを済ませましょう。当記事と獲得条件等が異なる可能性もあるため、しっかり確認するようにしてください

リボ支払額が10000円以下か確認(基本的に初回のみでOK)

キャンペーンページに記載の通り、リボお支払いコースが10,000円以下であることが条件となっています。

楽天カードアプリの「メニュー」→「支払い額調整」→「リボお支払いコースの変更手続きへ」→「現在のリボお支払いコース」の「ショッピングリボ」で確認できます。

これが10000円以下であれば大丈夫です。初期状態では3000円になっているはずです!

必要な金額分を楽天カードで利用

キャンペーンに記載の金額分を利用します。すでにキャンペーン金額分を利用しているのであれば、新規に利用する必要はありません。

キャンペーンのために利用する場合は買い物でも構いませんが、JALPayへのチャージをおすすめします。以下のようなルートを辿るとさらに還元率を高めることが可能だからです。

パターン1

JALPay →(0.5%)→ ANAPay →(0.5%)→ 楽天Edy → 楽天ペイ →(1.5%)→ 利用
※楽天Edy → 楽天ペイはAndroidのみ可能

パターン2

JALPay →(0.5%)→ WAON →(1%)→ 楽天ギフトカード → 楽天ペイ →(1.5%)→ 利用
※JALPay → WAONはiPhoneのみ可能
※WAON → 楽天ギフトカードはミニストップで購入

こちらについては別記事にて詳しく解説します!

ただし、国際ブランドがVisaのば青はJALPayにチャージする際に手数料がかかってしまうので、ANAPayへのチャージをおすすめします

注意点ですが、楽天市場などの楽天系サービスを利用した場合、明細に載るのが遅いため、避けるのがよいと思われます。

明細に載ったら「あとからリボ払い」に変更

利用が明細に反映されたら、あとからリボ払いにしてキャンペーン条件をクリアします!

楽天カードアプリ「ご利用明細」→「リボ払い」→対象の利用明細をチェックし「確認画面へ」

以上の手順でリボ払いに変更できます!

チャットで繰り上げ返済

リボ手数料を払わないために、リボ払いに変更後すぐに繰り上げ返済を行います!

楽天カードアプリ「メニュー」→楽天カードでお困りの方への「お客様サポート」

ここまで進むとボットとのチャットが開始します。

「その他の項目を選ぶ」→「お支払い・明細・リボ払い」→「リボ払いについて」

という風に進めていくと、オペレーターとのチャットにつながります。

本人確認が出来次第、繰り上げ返済分を振り込む口座の情報が送られてくるので、その口座に振り込んだら攻略完了です!

まとめ

手順さえ間違えなければ、意外と簡単にできると思います!