コスパよしタイパよし!楽天カードのあとリボキャンペーンの攻略法!キャンペーンが来ない人向けの解説も!

ポイ活攻略記事
コスパよしタイパよし!楽天カードのあとリボキャンペーンの攻略法!キャンペーンが来ない人向けの解説も!

楽天カードのあとリボキャンペーンって知っていますか?

「リボ払いって、なんだか怖い…」
「手数料が高そうだし、絶対に手を出したくない…」

そう思っているあなたにこそ、ぜひ知ってほしい”裏ワザ”的なキャンペーンがあります。

それが、楽天カードが毎月のように開催している「あとリボキャンペーン」です!

実はこのキャンペーン、正しい手順さえ踏めば、リボ払いの手数料を一切払うことなく、毎月2,000〜6,000もの楽天ポイントを獲得できる、非常にお得な内容なんです。

この記事では、リボ払いが怖いと感じる初心者の方でも安心して挑戦できるよう、「なぜ手数料がかからないのか?」という仕組みから、具体的な手順、注意点まで、どこよりも丁寧に解説します。

ポイントサイトでのポイント稼ぎに慣れてきた方は「ポイ活中級者」へのステップアップとして、ぜひ挑戦してみてください!

そもそも楽天カードを持っていない方へ

こちらの記事でポイントを三重取りする方法を解説しているのでよければご覧ください。

なぜ?リボ払いの手数料を「ゼロ」にできる仕組み

まず、多くの方が抱く「リボ払いは怖い」というイメージについて説明します。なぜこのキャンペーンが安全なのか、そのカラクリは「繰り上げ返済」にあります。

  1. 通常のリボ払い
    • 使った金額に関わらず、毎月決まった額を支払う方法
    • 支払いきれなかった残高は翌月以降に繰り越され、繰り越し分に利息がかかる
      →これが「怖い」「損をする」イメージの原因
  2. 今回のキャンペーンで行うこと
    • ① キャンペーン条件を満たすために、一時的に支払いを「リボ払い」に変更
    • ② 手数料が発生する前に、チャットサポートを使ってリボ残高を全額前払い

つまり、手数料が発生する前に支払いを完了させてしまうので、手数料がかからないのです。この手順さえ守れば、ポイントだけをまるまる獲得できるというわけです。

ポイント獲得の手順

楽天カードアプリ or 楽天e-naviのキャンペーン欄を確認

出典:楽天カード 公式サイト

楽天カードアプリ or 楽天e-naviでキャンペーンページを開いて、以下のようなキャンペーンがあるか確認しましょう!当サイトでもキャンペーンが来るたびにお知らせします!

楽天e-NAVI キャンペーンページはこちら

あとリボキャンペーンは人・時期によって3つほどのパターンのキャンペーンがあります。

パターン1:4万円以上ご利用で2000ポイントプレゼント 7万円以上ご利用で+2000ポイントプレゼント

出典:楽天カード公式サイト

パターン2:2万円以上ご利用で2000ポイントプレゼント

出典:楽天カード公式サイト

パターン3:3万円以上ご利用で2000ポイントプレゼント

人によって応募できるキャンペーンは毎回異なりますので、皆さんがそれぞれ応募できるキャンペーンでエントリーを済ませましょう。当記事と獲得条件等が異なる可能性もあるため、しっかり確認するようにしてください!

リボ支払額が10000円以下か確認(基本的に初回のみでOK)

キャンペーンページに記載の通り、リボお支払いコースが10,000円以下であることが条件となっています。以下の手順で確認してください!

楽天カードアプリの「メニュー」→「支払い額調整」→「リボお支払いコースの変更手続きへ」→「現在のリボお支払いコース」の「ショッピングリボ」で確認できます。

これが10000円以下であれば大丈夫です。初期状態では3000円になっているはずです!

必要な金額分を楽天カードで利用

キャンペーンに記載の金額分、楽天カードを利用します。すでにキャンペーン金額分を利用しているのであれば、新規に利用する必要はありません。

キャンペーンのために利用する場合は買い物でも構いませんが、JALPayへのチャージをおすすめします。以下のようなルートを辿るとさらに還元率を高めることが可能だからです!

パターン1
JALPay →(0.5%)→ ANAPay →(0.5%)→ 楽天Edy → 楽天ペイ →(1.5%)→ 利用
※楽天Edy → 楽天ペイはAndroidのみ可能

パターン2
JALPay →(0.5%)→ WAON →(1%)→ 楽天ギフトカード → 楽天ペイ →(1.5%)→ 利用
※JALPay → WAONはiPhoneのみ可能
※WAON → 楽天ギフトカードはミニストップで購入

【Visaブランドの方へ】
お持ちの楽天カードがVisaブランドの場合、JALPayへのチャージに手数料がかかってしまいます。 その場合は、手数料のかからない「ANA Pay」へ直接チャージするのがおすすめです。

ポイ活ルートについては別記事にて詳しく解説しています!

楽天市場、楽天ブックスなどの楽天系サービスを利用した場合、一般的に明細に載るのが遅いとされているため、キャンペーン終了間際の際は避けるのがよいと思われます。

明細に載ったら「あとからリボ払い」に変更

利用が明細に反映されたら、あとからリボ払いにしてキャンペーン条件をクリアします!

楽天カードアプリ「ご利用明細」→「リボ払い」→対象の利用明細をチェックし「確認画面へ」

以上の手順でリボ払いに変更できます!

チャットで繰り上げ返済

ここが一番重要なステップです。
リボ払いに変更したら、間髪入れずにチャットサポートで繰り上げ返済の手続きを行い、手数料の発生を完全に防ぎます。

【繰り上げ返済の手順】

  1. チャットサポートにアクセス
  2. チャットボットで用件を選択
    ※手順はあくまでも一例です。環境によって異なる場合があります。
    • チャットが始まったら、以下のように選択肢を進んでいきます。
      • 「ご利用残高のお支払い」
      • 「お支払い日より先に返済したい」
      • 「リボ残高全額のお振込み」
      • お振込み希望日を選択
      • 「ショッピングリボ払い残高のお振込み」
  3. オペレーターに繋いで手続き
    • 上記の選択を進めると、オペレーターとの有人チャットに繋がります。
    • 本人確認後、オペレーターから「振込先の口座情報」「振込金額」「振込期限」が送られてきます。
  4. 指定口座に振り込む
    • 送られてきた情報に従い、指定された金額を期限内に振り込みます。これですべての手順が完了です!お疲れ様でした!

よくある質問(Q&A)

Q. 繰り上げ返済を忘れたらどうなりますか?
A. 通常のリボ払いとして扱われ、手数料(利息)が発生します。絶対に忘れないようにしましょう。

Q. チャットサポートは何時まで対応していますか?
A. オペレーター対応は9:30~25:30です。この時間内に手続きを完了させる必要があります。

Q. もらったポイントはいつ付与されますか?
A. キャンペーンの詳細ページに記載されていますが、3カ月後の末日頃に付与されることが多いです。期間限定ポイントとして付与される点にも注意しましょう。

楽天ポイントの期間限定ポイントの使い道はこちらで解説しています

あとリボキャンペーンが来ないんだけど!!!

あとリボキャンペーンが来ない!という人も安心してください。

私も数カ月間連続で毎月2回ともキャンペーンの案内が届いていたのですが、前月中に楽天カードを一度も利用しなかったときはキャンペーンの案内が来ませんでした。その後、決済(モバイルsuica1円チャージ)を行ったところ次のキャンペーンの案内は届いたため、あくまでも推測ですが、あとリボキャンペーンは直近の利用実績が案内の条件になっている可能性が考えられます!

詳しくは以下の記事で解説しています。

まとめ:最強の定期キャンペーンに挑戦しよう!

いかがでしたか?

「リボ払い」と聞くと身構えてしまいますが、仕組みと手順を正しく理解すれば、手数料ゼロで毎月数千ポイントを安定して獲得できる、非常においしいキャンペーンであることがお分かりいただけたかと思います。

  • 「あとからリボ払い」に変更したら、すぐに「繰り上げ返済」を忘れない!
  • オペレーター対応時間内に手続きする!

これらのポイントさえ押さえれば、失敗することはまずないでしょう!

あとリボキャンペーンでもらえる期間限定ポイントの使い道の解説はこちら!