あとリボキャンペーンが来ない!なんで!?来る条件がなんとなく分かった気がします

ポイ活攻略記事

ご存じの方も多いと思いますが、楽天カードの「あとリボキャンペーン」は、一定金額の利用(電子マネーへのチャージ)+リボ払いへの変更を行うだけで1回2000~4000ポイントをゲットできるという破格のキャンペーンです。

これが毎月2回ちゃんと来ることもあれば、突然来なくなることもありますが、その原因を私個人や様々な方の体験談から推測してみました!

あとリボキャンペーン自体の詳しい解説や攻略手順は以下の記事をご覧ください。

大前提:キャンペーンは「招待制(インビテーション制)」

まず知っておくべきなのは、このキャンペーンが楽天カード会員全員に届くわけではないということです。楽天カード側が「この客に案内を送ろう」と選んだユーザーにのみ届く、いわば「招待制」のキャンペーンなのです。

では、楽天カードはどんな基準でユーザーを選んでいるのでしょうか。もろちん公式な発表はありませんが、なんとなく条件がわかってきました。

①毎月1円でもいいからとにかくカードを利用する

【体験談①】 数カ月間、連続でキャンペーンの案内が届いていたのですが、うっかり前月中に一度もカードを利用しなかったことがありました。すると、次のキャンペーンの案内が来なかった。

そこでモバイルSuicaに1円だけチャージして利用実績を作ってみました。すると、ちゃんと次のキャンペーンの案内が届いた。

※正確に言うと、利用はしていたもののその前のキャンペーンの攻略をするときに普段利用分まで繰り上げ返済してしまい、実質的に利用履歴がない状態になってしまった

この体験談から見えてくるのは、「直近のカード利用実績」が、案内を送るかどうかの重要な判断基準になっている可能性です。

楽天カード側からすれば、全くカードを使ってくれない「休眠会員」にキャンペーンを案内するメリットはありません。「アクティブにカードを利用してくれるお客様」に、さらなる利用を促すために案内を送っていると考えるのが自然でしょう。

もし最近カードを使ってなかったなら、今すぐ1円をモバイルSuicaにチャージしましょう。
第一生命NEOBANKでは1件の口座振替で30ポイント(現金に等価交換可能)がもらえる(月10件まで)ので、楽天カード含めクレカの引き落としをここに設定して毎月1円をモバイルSuicaにチャージするのが定石です!

詳しくは以下の記事で解説しています。

記事準備中

②カード作成直後は「信頼の育成期間」と心得る

【体験談②】 カードを作成してから最初の3ヶ月間は、一度もキャンペーンの案内が来ませんでした。初めて案内が届いたのは、カードを使い始めて4ヶ月目のことでした。

あとリボキャンペーン目的で楽天カードを作って案内が来ないとなると焦ってしまうと思います。

カード会社にとって、新規顧客は「きちんと支払いをしてくれるか分からない」存在なので、入会直後の数ヶ月は、延滞なく利用してくれる優良な顧客かどうかを見極める期間である可能性があります。

カードを作ったばかりで案内が来ていなくても、全く心配ありません。まずは数ヶ月間、毎月コツコツとカードを利用し、支払日にきちんと返済することを続けましょう。その誠実な利用実績がキャンペーンの招待に繋がるはずです。たぶん。

まとめ

「あとリボキャンペーン」の招待状を勝ち取るための条件?秘訣?を推測してみました。

  1. 毎月1円でもいいからとにかくカードを使い、アクティブ会員であることをアピールする。
  2. カード作成直後は焦らない。延滞なく使い続け、優良顧客としての信頼を育てる。

もし案内が来なくて悩んでいるなら、ぜひこの記事で紹介した秘訣を試してみてください!
まずは今月、1円でも利用してみることから。
その小さな一歩が、来月の大きなポイント獲得に繋がるはずです。

たぶん。

知らんけど。