楽天の期間限定ポイントの使い道は?現金化するにはどうすればいい?すべて解説します!

ポイ活攻略記事

「気づいたら楽天ポイントの有効期限が切れてた…」
「キャンペーンでもらったポイント、何に使えばいいんだろう?」

そんな経験はありませんか?

楽天ポイントには2種類あり、特にキャンペーンなどで付与される「期間限定ポイント」は、有効期限が短く使い道も少し特殊です。しかし、このポイントを上手に使いこなせたらポイ活中級者以上と言えるでしょう!

この記事では、期間限定ポイントを無駄にしないためのおすすめの使い道から管理のコツまで、初心者の方にも分かりやすく徹底解説します!

まずは基本!「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の違い

楽天ポイントには、2つのタイプがあることをご存知ですか?
それぞれの特徴をまとめてみました

種類通常ポイント期間限定ポイント
有効期限最後に獲得してから1年間
(獲得するたびに延長)
キャンペーンごとに設定
数週間~数ヶ月と短い
貯まり方楽天市場での買い物、楽天カード利用など各種キャンペーン(あとリボキャンペーンなど)、SPU特典
主な使い道ほぼ全ての楽天サービス、ポイント投資、カード支払い充当など一部サービスでは利用不可

期間限定ポイントを毎月数千ポイントもらえる「あとリボキャンペーン」の解説はこちら!

通常ポイントは有効期限が実質無期限に近く、使い道も豊富です。一方、期間限定ポイントは有効期限が短く、うっかり失効しやすいため、計画的に使う必要があります。

この記事では、この「期間限定ポイント」の賢い出口戦略に焦点を当てて解説します。

【結論】期間限定ポイントのおすすめ使い道5選

失効が迫った期間限定ポイントのおすすめの使い道を5つ厳選しました。

①【一番手軽で確実】楽天ペイで普段の支払いに使う

期間限定ポイントの最もおすすめな使い道は、街のお店での「楽天ペイ」払いです。

メリット

  • コンビニ、スーパー、ドラッグストアなど、日常的に利用する多くのお店で使える。
  • 少額のポイントから無駄なく使える。
  • 期間限定ポイントから優先的に消費してくれるため、意識しなくても失効を防げる。

【使い方】
楽天ペイのアプリを開き、支払い画面で「すべてのポイント/キャッシュを使う」にチェックを入れるだけ。これだけで、お会計の際に自動でポイントが使われます。

②【欲しいものがあるなら】楽天グループのサービスで使う

定番ですが、やはり強力なのが楽天グループの各種サービスでの利用です。

  • 楽天市場: 日用品や食品のストック、欲しかったガジェットなど、品揃えはかなりいいですが送料がかかることが多い点に注意!
  • 楽天ブックス: 本や雑誌、CD/DVD、ゲームなどの購入に。
  • 楽天トラベル: 次の旅行のホテル代やツアー代金の足しに。
  • 楽天ラクマ: フリマアプリで掘り出し物を探す。メ●カリよりも手数料が安いです!

楽天市場などでポイントを使う際は、支払い画面で「利用するポイント数」を自分で調整できます。
失効が近いポイント額だけをきっちり入力して使うことも可能です。

③【固定費を賢く節約】楽天モバイルの支払いに充てる

楽天モバイルユーザーは毎月必ず発生する携帯料金に、期間限定ポイントを1ポイント=1円として充当できます!面倒な手続きは不要で、一度設定すれば毎月自動でポイントを消費してくれるので、失効の心配がなくなります。

先述の「あとリボキャンペーン」を毎月2回攻略すると実質無料(おつりが返ってくるレベル)でギガ無制限の携帯を使えるということになります!(お得すぎるかもしれない)

楽天モバイルの回線をまだ持っていない方は「三木谷キャンペーン」を利用すると14000ポイントもらえちゃいます!(三木谷キャンペーンでもらえるポイントも期間限定ポイントなので、この記事を参考にするといいかも)

④【上級者向け】楽天Kドリームスで現金化に挑戦

少し特殊な方法ですが、「ポイントを現金化したい」と考える方向けの使い道です。

Kドリームス」は楽天が運営する競輪の投票サイトで、期間限定ポイントをチャージできます。投票した車券が的中すれば、払戻金は現金として出金可能です。

⚠️注意点

  • ギャンブルなので、投票が外れればポイントは全て失われます
  • 自己責任で行ってください。
  • チャージには「スピードチャージ」という特殊な手順が必要です。

リスクを理解した上で、挑戦してみたい方のみ検討しましょう!

もう失くさない!ポイントを無駄にしない3つの鉄則

お得な使い方が分かっても忘れてしまったら意味がないので、ポイントを失効させないための簡単な習慣を身につけましょう!

鉄則①:有効期限は「PointClubアプリ」で確認する

「自分の期間限定ポイント、いつまでだっけ?」と思ったら、すぐに「Rakuten PointClub」のアプリを見ましょう!いつまでに失効するポイントが何ポイントあるのか、一目で分かります!定期的にチェックする癖をつけるのがおすすめです。

鉄則②:「楽天ペイ」のポイント利用設定を常にONにする

前述の通り、楽天ペイの支払い設定で「ポイントを使う」を常にONにしておきましょう。普段の買い物で自然と有効期限が近いポイントから消費してくれるため確実に失効を防げます

鉄則③:「貯めずにすぐ使う」を心に刻む

期間限定ポイントは「もらったらすぐに使う」という意識が何より重要なので、少額でも気にせず積極的に使っていきましょう!

よくある質問(Q&A)

Q. 期間限定ポイントが使えないサービスは?
A. はい、あります。以下の使い方は通常ポイントのみ可能です。

  • 楽天証券でのポイント投資
  • 楽天カードの利用代金の支払い
  • ポイント運用
    その他多数…

Q. ポイントが使われる順番はどうなってるの?
A. 楽天ペイや楽天市場で支払いをする際、以下の順番で自動的に消費されます。

  1. 期間限定ポイント(有効期限が近いものから)
  2. 通常ポイント
  3. 楽天キャッシュ(チャージ残高)

まとめ

期間限定ポイントは有効期限が短いですが、1pt=1円の価値があることは基本的に変わらないので、無駄にしないように賢く利用しましょう!

  • 基本は「楽天ペイ」で日常的に消費する。
  • 欲しいものがあれば「楽天サービス」で使う。
  • 有効期限のチェックは「PointClubアプリ」で習慣化する。

この記事を参考に、1ポイントも無駄にすることなく、お得で楽しい楽天ポイントライフを送ってくださいね!